HTML5 Webook
79/328

重機用安全対策商品超音波センサーによる感知磁界とICタグで危険を察知します。商品コード:9955700(小型) 9955730(中型) 9955750(大型)検知範囲の設定はA・Bともカメラの視野角120度内の0.3m〜6mの間で設定可能です。※人体の一部しか映っていない場合やしゃがんでいる時は人の形と認識できない場合があります。ヘリマシステムに時間差安全停止機能を追加すると万が一、重機オペレーターが警報時に気づかなかった場合でも、重機が自動で停止します。また、作業環境によっては、急に止まると危険な場合もあります。そのため、タイマーで止まる時間を1〜8秒に設定できます。レスポンスの良い検知システムが安全性を高めます1/100秒の計測が必要とされるICタグを採用していますので、右の写真のように検知区域を横切る場合でも素早く反応します。自動停止機能と組み合わせると磁界の範囲が描かれている円に入る手前で止まり、円の外へ出ると数秒で動き出します。NETIS登録番号:KT-170001-A重機旋回範囲等の侵入禁止エリアに入るとヘルメットに取付けた側面と内部用のLEDライトとオペレーターの目の前に取付けた危険エリア内の作業員の他にも周囲の作業員やオペレーターと現場内にいる多くの人に大きな警報音を使わなくても危険を知らせることができます。磁界検知キャンセル機能付ICタグ構成パーツも少なく、比較的低コストで導入が可能。超音波反射波を採用するため、障害物が多い場所や狭所な現場では、的確な警告は困難です。感知距離が最大1.5mと短い為、動作が早い機械では対応できない部分もあります。079ヘリマシステムパノラマ O商品コード:600003095重機の後部に取付けた超音波センサーが検知エリア内のヒトや物体を検知し、スピーカーから音声による警告を発します。重機用安全対策商品ブラクステールカメラによる画像認識商品コード:9955600人(歩行者・作業者)と障害物を見分け、人への危険がある場合にのみ警報を発することが可能。障害物の近くや壁際での作業などで警報が鳴り続けることはありません。

元のページ  ../index.html#79

このブックを見る