瀧冨工業のSDGs

SDGs宣言
当社は国連が提要する「持続可能な開発目標」に賛同し、
事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
2024年4月1日
瀧冨工業株式会社
代表取締役
瀧 哲也
SDGsの達成に向けた取り組み
人権・働きがい
健康経営や人材育成のさらなる推進と、柔軟な勤務体系の構築により、事業に関わる全ての方たちの幸せを追求しつづける企業を創り上げてまいります。
主な取り組み
- 人間ドックやがん検診の補助・保健指導の案内等、健康経営の実施を通した健康経営有料法人認定取得の推進
- 子育て世代・障がい者等一人ひとりに合わせた柔軟な勤務体系の整備
- 産業医や外部窓口と連携したメンタルヘルス。ハラスメント対策の徹底
地域貢献・社会貢献
地域の保守・発展に資する事業活動を継続するとともに、社会貢献活動を推進し、中部地方のリーディングカンパニーとして持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。
主な取り組み
- 災害地域自治体等への寄付の継続
- 地域スポーツクラブへの協賛・応援活動の推進
- 地域清掃活動の実施
- 災害対応等のBCP対策による社内体制整備の強化実施
製品・サービス
徹底した安全管理のもと、高品質で迅速な事業活動によりお客様に”新たな価値を提供”するとともに、まちづくりに欠かせない機械のレンタル事業を通して地域産業の発展に貢献してまいります。
主な取り組み
- 安全装置を搭載したレンタル機械の普及促進
- 緊急時迅速に納品対応できる社内体制の構築
- 多種多様なレンタル機械の取り扱いによるニーズに沿った提案の実施
- 修理・点検業務の推進による長期利用の促進
環境
事業活動を通して、環境性能の高い製品の取り扱いを推進するとともに、省エネや創エネ活動によりCO2削減に取り組み、脱炭素社会の実現に貢献してまいります。
主な取り組み
- LED照明への切り替え・HV車の導入・太陽光発電設備の設置等によるCO2削減の推進
- 省エネ機械の積極的な導入とレンタルの提案
- ペーパーレス化の推進による資源利用の削減
-
営業車にハイブリッド車を採用しています
SDGsとは
SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称で、2015年9月に国連で採択された2030年までの国際目標。
「地球上の誰一人取り残さない」をスローガンに、持続可能な社会の実現を目指しており、経済・社会・環境などの分野で17の目標と169のターゲットで構成されています。